Instagram
TOPページ > 塾長徒然草 > 塾長徒然草カテゴリ1 > 成績向上のヒント生活習慣【塾長日記9月21日】

成績向上のヒント生活習慣【塾長日記9月21日】

2018.09.21

学習時間、学習頻度、モチベーション、等などが成績向上に影響を与えると考えられます。

しかし、意外と見逃されやすいのが勉強以外の生活習慣です。

「学力の高い家庭での特徴」という記事で先日朝日新聞に掲載されましたのでご紹介をしておきます。

1.毎朝朝食を食べる。

2.本や新聞を読むように勧めている。

3.小さい頃絵本の読み聞かせをした。

4.計画的に勉強するように促している。

5.PTA活動や保護者会などによく参加する。

 さて、如何でしょうか。特別な行動というのは含まれていない様に思います。誰にでもできる簡単なものばかりです。
 誰にでもできることの積み上げが、学力向上につながると言う事が出来ます。

 是非実践してください。

 

まずは無料成績相談!

ご持参頂いた直近の成績資料に基づき、学力診断を行います。学力の現状と一人ひとりにあわせたアクロス独自の指導法をお伝えします。
ご納得いただければ「無料体験授業」をお申し込みください。