メニュー

HOME  ブログ

ブログ

  • 塾長徒然草
  • 専任講師田中のブログ
  • 成績の上がる処方箋
  • 入試情報
  • 東大リケジョ嶋田朱里講師のブログ
2022/09/30
都立高校入試英語のスピーキングテストは本年度より導入が決まり、先日11月27日に実施されることが公表されました。 このスピーキングテスト...
2022/09/28
都立一般入試の英語の科目にスピーキングテストが導入されることになっている事は前回お伝えしました。 今回その概要が次の様に正式に決まりまたのでお...
2022/03/27
都立高校の入学試験にスピーキングテストが今年から導入されます。 ある意味事件です。 敵を知り己を知れば百戦危うからず  と...
2022/02/11
これはスマホを使用した場合に、時間に比例して学力がどのように変わるかを表したグラフです。 最初の「全くしない」グループの方が「一...
2022/02/01
新年度から新たな教務システムを導入しようとしています。 アクロスの目標は「生徒の成績を上げる事」ただこの一点です。 又アクロスは個別指導で長年授...
2020/02/13
昔から書写は学習方法の一つとして取り入れられてきました。 古くは<写経>です。 先日京都の瑠璃光院に紅葉を見に行った際、お寺の中に...
2019/11/27
第42話 ワークは6回解け!!! こんにちは。嶋田です。 今日は定期テストの勉強法についてお話しします。 私の定期テストの勉...
2019/10/21
第41話  英語の基本は日本語のボキャブラリー   こんにちは、嶋田です。   前回に引き続き、「高校生の頃...
2019/10/19
第39話   幻の学術オリンピック   こんにちは、嶋田です。   今日は私が「高校生の時にやっておけばよか...
2019/10/08
第39話  ラグビーW杯アイルランド戦が語るもの④   こんにちは、嶋田です。   前回の続き、「私の受験生活...
2019/10/06
第38話 ラグビーW杯アイルランド戦が語るもの③   こんにちは、嶋田です。   前回、センター試験で足切りに...
2019/10/05
第37話  ラグビーW杯アイルランド戦が語るもの②   こんにちは、嶋田です。   前回、ラグビーW杯について...
2019/10/04
  第36話 ラグビーW杯アイルランド戦が語るもの①   こんにちは、嶋田です。   みなさん、現在...
2019/10/02
第35話  大学の成績の決め方   こんにちは、嶋田です。   前回、大学の授業についてお話ししました。その中...
2019/09/27
第34話 「自分の意思で自ら進んで学ぶ習慣」の大切さ   こんにちは、嶋田です。   前回から大学生活につい...
2019/09/26
第33話 大学(東大)の授業はこんな感じ   こんにちは、嶋田です。   先日、知り合いの高校生から「大学の授...
2019/09/20
第32話   中3生の過ごし方 学校行事で気分転換‼   こんにちは。嶋田です。   中学3年生は秋から冬にか...
2019/09/16
第31話  模擬テスト間違い直しについて   こんにちは。嶋田です。   中高生の皆さんは夏休みが終わり、新...
2019/09/13
第30話  夏休み後の過ごし方 PartII   こんにちは。嶋田です。   今回は、前回の続きで私の高3時夏以降...
2019/09/12
第29話    夏休み後の過ごし方    こんにちは、嶋田です。   前回、私の高校3年生時の夏休みの過ごし...
2019/09/08
第28話  受験生の夏休みの過ごし方 (高校3年生)   こんにちは、嶋田です。   前回は中学3年生の時の...
2019/09/07
第27話  受験生の夏休みの過ごし方 (中学3年生)   こんにちは、嶋田です。   夏休み真只中ですね。今日...
2019/09/06
第26話 勉強の楽しみ方 (私の大学生活)   こんにちは。嶋田です。   今日は私が ・高校生の時...
2019/09/04
第25話  選択科目について(私の大学生活)   こんにちは、嶋田です。 前回に引き続き、私の大学生活についてご紹介し...
2019/07/27
第24話  大学での英語授業   こんにちは。嶋田です。   今日は私の大学生活について、お話ししたいと思いま...
2019/07/25
第23話   なぜゲームならすぐに始められるのか。   こんにちは。前回、勉強のモチベーション維持のお話をしたので、今回もそれに...
2019/07/21
第22話   ポイントカードでやる気 UP↑   こんにちは。嶋田です。   今日は私が実践していたモチベ...
2019/07/17
第21話 続私の英作文   前回、英作文のポイントについてお話ししましたが、今回も英作文についてです。今回は英作文を書く上で、...
2019/07/15
第20話  私の英作文の書き方 こんにちは。嶋田です。   先日、英語検定の試験があったようですね。私は受験しませんで...
2019/07/12
第19話 私の「社会まとめノート」   試験対策につながる普段の勉強としては、まとめノート作りがありました。特に社会ではこれを...
2019/07/11
第18話 私の「定期試験対策」   こんにちは。嶋田です。   6月というと、新しい学年になって初めての期末...
2019/07/10
第17話  自主ノートで目覚めた「やる気」 こんにちは。嶋田です。 小学校高学年の時、自主学習ノートというものを担任の先生に提出し...
2019/06/04
こんにちは!   今回は、東大でなく、一橋大学を選んだシンプルな理由。   を、お届けしました。 &nb...
2019/06/03
こんにちは!   前回は、【継続は力なり】高校で勉強をし始めたきっかけ。 をお届けしました。   今...
2019/05/31
第16話  小学生の読書体験   こんにちは、嶋田です。   私は読書が好きです。本を読むと、自分が知らなか...
2019/05/30
第15話  負けず嫌い   こんにちは、嶋田です。しばらくの間、私の高校時代の進路選択についてお話ししていましたが、話題をガラ...
2019/05/28
こんにちは!   前回は、文理選択を迷いなく文系に決めた理由。   をお伝えしました。   ...
2019/05/27
こんにちは!   前回、努力をすべき理由とは?敗戦から得た、大きな糧。   という記事を書きました。 ...
2019/05/26
こんにちは!   前回は、歴史的大敗?高校受験の結果まとめと反省会   を書きました。   ...
2019/05/25
こんにちは!   前回は、塾の校舎長がいない時期が一番成績伸びた話   をお伝えしました。   ...
2019/05/23
こんにちは!   前回、国語の偏差値を15上げた話 をしました。   実は、ちょうど「毎日論説文を1題解く月間...
2019/05/22
こんにちは!   前回は、中3の夏休みに文字通り馬鹿みたいに勉強した話   をお伝えしました。  ...
2019/05/19
第14話「自分の適性(向き不向き)と学びたい事」 こんにちは。嶋田です。   今日は「自分の適性と学びたいこと」につい...
2019/05/18
第13話 「私の将来やりたい事が見つかった時」 こんにちは。嶋田です。   今回は、高校時代の私が「大学で学びたいと思...
2019/05/18
こんにちは!久々のアップになります。   前回では、僕自身の定期テストの成績と、 「1点を争う」先輩の熾烈な学年一位争い...
2019/05/12
第12話 将来なりたい自分を見つける方法   こんにちは。嶋田です。   今日は自分が将来どんな仕事をするか...
2019/05/10
第11話 東大を目標にした理由   こんにちは。嶋田です。 今日は、前回の続き、「どうして私が東大を目指したか」につい...
2019/05/09
第10話 東大が目標になった瞬間   こんにちは。嶋田です。   今回はなぜ私が東京大学を目指したのかについ...
2019/05/08
第9話 やる気を維持する方法 こんにちは。嶋田です。   やる気を維持するにはどうすればいいでしょうか。「やる気の維持...
2019/04/20
第8話 小学校時代のわたし 添削教材編 こんにちは。嶋田です。   私には猪突猛進的な部分があります(笑) 小学...
2019/04/18
第7話 小学校時代のわたし 中学受験編 こんにちは。嶋田です。 前回、勉強を意識し始めたのは小5の時だというお話をしました。 ...
2019/04/16
第6話 小学校時代のわたし こんにちは。嶋田です。 私は高校生の頃に抱いていた東大生のイメージは、 「勉強しなくても勉強で...
2019/04/15
第5話 無意識の学びってなんだ??   こんにちは。嶋田です。   前回、「無意識の学び」が大切だと書きまし...
2019/04/12
第4話 テレビは学習の敵? こんにちは。嶋田です。 以前、5歳で学ぶ楽しさを知ったというお話をしました。しかし、だからと言って、そ...
2019/04/01
中2の冬から中3の受験生並みの勉強をし始めた話をしました。 時間にしたら平日5~6時間、休日12時間は少なくともしていたと思います。 &n...
2019/03/30
第3話 目標を立てる こんにちは。嶋田です。 もうすぐ4月!新しい学年の始まりですね。新中3、新高3の方はこれから始 まる受験生活に、...
2019/03/30
  前回は、【反面教師】部活動をやめた話 をしました。   「勉強がしたい」という理由はありましたが、すごく...
2019/03/29
前回は、少し背伸びをして難関コースに通い始めた話をしました。 勉強に対する意識やモチベーションがどんどん高まっていったことが伝わると思い...
2019/03/28
第2話 学ぶ楽しさを知る   こんにちは。嶋田です。 今日は私の幼少期についてお話しします。ちょっとだけ、お付き合いく...
2019/03/28
前回は入塾して2ヶ月で学年40位⇒5位になった話 をしましたが、入塾して勉強をするようになりました。   入塾した塾は...
2019/03/27
第一話 東大生ってどんな人 こんにちは。アクロス個別指導学院で講師をしております、嶋田と申します。私は2017年4月に東京大学 理科二類に入学...
2019/03/24
前回は、親に無理を言って、塾に通わせてもらいました。 自分で言い出したこともあり、非常にモチベーションが高かったです。   ...
2019/03/23
前回、 塾に行かず、5教科平均90点、学年8位を取った話 でお話したように、   一度はいい成績を収めるも、なかなか...
2019/03/18
中学生になって入学早々の最初の実力テストでは確か、 20位くらいだったと思います(120人中)。   意外と点数取れるな~と思...
2019/03/16
これまでの話から小学生時代の僕をまとめると、   ・小学校低学年時はスパルタで音読三昧でした(2話) ・3年生以降はその反...
2019/03/15
前回の記事 (第4話【好きこそものの上手なれ】好きが高じて、社会が得意になった件)にて、 社会科が好きになったことで、好きな科目で...
2019/03/14
前回、 第3話「学校の授業と宿題だけしかしなくても、成績は下がらない。」 にて、 勉強をしなくなってしまったという話をしました。 ...
2019/03/13
祖母のスパルタ教育によって、最低限の基礎の基礎が身に着いた田中少年。   ですが、スパルタ教育の反動で、勉強をしなくなってしま...
2019/03/09
「勉強ができるから」とある種の“洗脳”を受けていた田中少年。 晴れて小学生になりました。 記憶はあいまいですが、勉強に対するモ...
2019/03/04
僕自身あまり詳しくありませんが、僕の家系は優秀らしいです。 親戚には、早慶がザラ、医学部や東大、京大もいるとのこと。 家系図をたど...
2019/03/02
アクロス個別指導学院で講師をしております。田中と申します。 大学は一橋大学を卒業しております。   難関大学にお子様を...
2019/02/21
【今年の大学入試の現状】 今年の大学入試で異変が囁かれています。 何が起こっているのでしょうか。 大学受験生のアクロス個別指導学...
2019/01/14
オススメの読書は何かと聞かれたら迷わず「日本語の表と裏」森本哲郎著をあげます。 歯切れのよい文体で書かれていて、その内容も素晴らしく秀逸...
2019/01/05
アクロス個別指導学院では間違い問題ノートの作成を塾生に勧めています。 自分が「間違えた問題」また「なかなか覚えられない英語単語」「なかな...
2018/12/20
 都立高校入試で英語の「話す」力を測るため、スピーキングテストの導入を検討してきた都教委の検討委員会は「都内の公立中3年生全員を対象に試験を行う...
2018/12/11
入試問題は全部解いてはいけません。 全部解こうとすると偏差値は下がってしまいます。 「解ける問題を確実に解く」これが必勝セオリーで...
2018/11/21
現代文の表現では対比がよく使われます。 例えば、「ヨーロッパ的」に対して「日本的」     「西洋的」に対して「東洋的」 ...
2018/11/19
国語の勉強法は色々と世の中に出回っていますので、国語の学力に関心のある人は一度はその類の本を手に取られたのではないでしょうか。しかし、これという...
2018/11/16
「私は失敗したことがない」と言う言葉を稀に聞きます。 本当かもしれません。 でもこの発言をした方は『失敗をしないこと』に軸足を置い...
2018/11/14
以前に比べると赤羽の街は大きくなってきました。 1980年代頃まで赤羽駅は木造駅舎しかないさみしい駅でした。 現在高架になっているJRの線路は...
2018/11/08
前回のブログの内容を、もう一度整理しましょう。 中学生が英検準二級を突破するためにすべき事は次の三点です。 ① 中学生3年間で学ぶ英文法...
2018/10/30
9月実施の英語検定で中学生三名が英検準二級の筆記に合格しました。 中学三年生 生澤君、森田君、大山さん 中学二年生 高良さん ...
2018/10/11
アクロス個別指導学院の塾生が今回の学年末試験で取った400点以上の成績は以下のとおりです。  T・M  459点、 I・W  425点、 H・...
2018/10/10
 10月10日は1999年までは体育の日でした。1964年の東京オリンピック開会式が行われた日を記念して、体育の日になったことに加えて、この日は統計的に晴れ...
2018/10/03
気分が落ち込んでしまった時。 前向きの気持ちになれないとき。 誰にもそんな一日、そんな時は訪れます。 その時励ましてくれる...
2018/10/02
東大生のノートは美しいという本が話題になった事がありあました。 アクロスには以前から、東大の講師が多数在籍していますので、その経験からい...
2018/09/28
 イギリスに『花だけが咲いている庭はない。同じことが人生にもいえる。』という諺があります。雑草が全く生えない庭はありません。美しい花と同等に庭に...
2018/09/27
 これから受験シーズンに入ってくると合否判定の伴う模擬テスト、内申点につながる定期テスト、等が立て続けに実施されて、それらの成績表も配布される事...
2018/09/26
すでに身についた事、習得した事以上のことをしようとしない限り、人間は絶対に成長しません。 成功する人、合格する人、成績を向上させる人は、...
2018/09/25
「今日という日二度と帰ってこない」という言葉をご存知の方も多いと思います。 だから「今日を真剣に生きよう」とこの言葉は語り掛けています。 ...
2018/09/22
 前回のブログ、『脳を鍛えたい【3】<そのために何をすればいいか>』でお伝えした様に、あらゆる学習動作の中で、手書きで作文をする事が最も効果があ...
2018/09/21
学習時間、学習頻度、モチベーション、等などが成績向上に影響を与えると考えられます。 しかし、意外と見逃されやすいのが勉強以外の生活習慣で...
2018/09/20
NBAのプレーヤーの中で最も有名な選手の言葉です。この選手のキャリアを知っていればさらにこの言葉の重みが分かります。ナイキのコマーシャルに使われま...
2018/09/19
2002年より、中学生の通知表つまり評価は相対評価から絶対評価に変わりました。 相対評価は戦後教育が始まってから2002年に至るまで使われた生徒...
2018/09/17
脳を鍛えたいシリーズの今回は3回目です。 まず復習から・・・。 脳を鍛えたい【1】は<脳に負荷を掛ける>、脳を鍛えたい【2】は<有...
2018/09/16
昨年度は高校受験において大きな変化がありました。  東京都が私立高校の学費負担軽減制度を打ち出したためです。世帯年収入760万円以下の家...
2018/09/15
 昨日のブログ [脳を鍛えたい【1】<脳に負荷を掛ける>] で述べた様にこれまで脳科学では、脳細胞は生まれて以降成長とともに毎日死滅していき、決...
2018/09/14
学力を上げるために、資格を取るために、脳を鍛えて、その機能を上げたい。 そんな願望は勉強、学習を通じて湧いてくるもです。 そこで今...
2018/09/13
漢字の書き取りは絶対怠ってはいけません。 漢字の書き取り練習はとても大事です。 漢字書き取り練習のメリットはいいくつかあります。 ...
2018/09/12
こんなお話をご存知でしょうか。  「ダイエットを志す200人のうちダイエットに成功するのは10人。そしてその体重を維持し続けられるのはた...
2018/09/11
塾には授業形態があります。 大きく分けて個別指導と一斉指導。 一斉指導はクラス授業です。講師1人に生徒が多数の形式です。 ...
2018/09/10
2つ以上の作業を同時進行でこなしていくことをマルチタスクといいます。 いくつもの作業を同時に片付けていく事が出来れば、作業ははかどりそうな...
2018/09/09
学業で成果を出すために必要なことの一つとして身に付けなくて必ず身に付けなくてはならない事。 それはインプットをしたら必ずアウトプットをす...
2018/09/08
以前も紹介しましたがヒンドゥー教にとてもとてもありがたい教えがあります。 紹介しますので手帳、ノートに書き写してそらんじてください。 ...
2018/09/07
馬を水辺に連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。 イギリスの諺です。 馬を水辺迄引っ張っていくことは可能です。しか...
2018/09/06
昨日は「いい参考書ありますか」でした。 答えはいい参考書=教科書でした。 今日のテーマは問題集です。 「いい問題集あります...
2018/09/05
日々、生徒や保護者様と接していると表題の質問はよく受けています。 特に定期試験前、入学試験前になるとこの質問は良く受けることになります。 ...
2018/09/04
昨日のブログで 「イチローは我慢して努力をしていない。」と書きました。 では、イチローは一度も我慢をしたことがないのでしょうか? ...
2018/09/03
東京都内の私立中学・高等学校203校が集合する池袋進学相談会が下記の日程で行われます。中学三年生の皆さんは是非参加をして下さい。 場所:...
2018/09/03
日出中学・高等学校は来春2019年4月より目黒日本大学中学校、高等学校として新たにスタートを切ることになりました。 かなり大きな改革です...
2018/09/03
努力するには我慢も必要である。 歯を食いしばってガンマンしながら何かを成し遂げる。日本人の美徳でもあります。 イチロー選手はプロ野...
2018/09/02
昨日の中学三年生の土曜講座は数学の先取り学習を実施しました。 学習範囲は「三平方の定理」「円周角」です。 全員頑張ってついてきてく...
2018/08/01
「分らない」、「出来ない」と感じた時、人は「不安」になります。 また同時に「イライラ」も感じることになります。 「不安」「イライラ」は人...
2018/07/26
目標を設定することはやる気に繋がります。人は目標を達成するために頑張る事ができるからです。 では「目標」とは何でしょうか。また「目標」は...
2018/07/21
テストでは時間の限られたなかで正解にたどりつく事が求められます。このミッションを成し遂げるために、速く字を書く事は当然求められるスキルの一つにな...
2018/07/19
全ての教科の学習の基本は読解力=国語力です。 国語力があれば全教科の学力を向上させることが出来るのは間違いないところです。 逆に読解力が...
2018/07/10
今回の成績アップの極意は『睡眠』です。 試験が目前に迫りやむを得ず睡眠を削って丸暗記をした経験はどなたにもある事だと思います。 これはあ...
2018/06/29
やる気があれば自分の能力を最大限迄伸ばすことが出来るはずです。 しかし、やる気がなかなか出ない。だから出来ない。 このやる気を伸ば...
2018/06/15
「数学が苦手」と言う中学生・高校生は非常に多いです。 数学が得意になる特効薬がもしあるとすれば皆さん手に入れたくなるのではないでしょうか...
2018/06/14
「明日から頑張る」と言う言葉は良く聞きます。 テストで悪い点数を取った時などに、反省の弁としてよく聞く言葉です。 意気込みがこもっ...
2018/06/14
成績アップのヒントシリーズ第一弾は「英単語の覚え方」です。 アクロス個別指導学院で学ぶ中学生、高校生から一番多く受ける質問がこの「英単語...
2018/06/12
自分の人生を変えたい。そう誰しも思うものです。それは一度や二度ではないはずです。 試験で悪い点数を取ってしまい学年の順位が低迷、成績上位...
2018/06/11
「悪い習慣」は放っておくと、人の心や体にそっと忍び寄り、いつの間にか侵入してきて定着してしまいます。 そしてじわ人間の心と体をを蝕んでしまいま...
2018/06/10
ギリシャ語では「優秀」のことを「ディア・フォロン」と言う言葉で表現する様です。 このギリシャ語の本来の意味は「最後までやり遂げる」だそう...
2018/06/05
さて今回で『試験で結果を出す「記憶術」』のシリーズは最後です。 まずはおさらいから。   1st ステップ  暗記する『情報』を絞る。...
2018/05/31
このブログでは <2nd ステップ  絞り込んだ『情報』に優先順位をつけ、暗記しやすい形に整理、加工する。>  をとりあげます. ...
2018/05/23
ここでは試験で結果を出す「記憶術」の最初のステップをご紹介します。 まず試験で結果を出す「記憶術」の3つのステップとは何だったでしょうか。...
2018/05/22
前回のブログで学習に暗記は大切であ事を述べました。このブログを読む前に前回のブログ試験で結果を出す「記憶術」①をご参照下さい。 前回のブロ...
2018/05/11
今回は「記憶術」の話です。 勉強とは理解することであり「暗記すること」ではない。と言う考え方があります。 これも間違いではありませ...
2018/05/09
 東京都教育委員会が12月14日、都立高校の英語入試で、独自のスピーキングテストを導入する方針を発表しました。早ければ現在の中学2年生が受験する2019...
2018/04/18
 今回は読書と学力の関係についてです。「読書をすると学力は上がるのですか」や「読解力を伸ばすため読書は必要ですか」という質問を良く受けます。読者...
2018/03/29
最近、川島隆太著「スマホが学力を破壊する」という本が発売されました。このテーマにご興味のある方、お子様のスマホ使用について、何らかの悩みをお持ち...
2018/03/28
都立高校入試に異変が起こったと前回のブログでお伝えしました。異変の内容は次のようなものでした。 〇 都立高校全体の応募者が2,000人程少なく...
2018/02/25
2月4日のNHKスペシャル人体「脳」をご覧になった方もおいでだと思います。 この番組の中で本日のテーマ「脳機能と運動」の関係について詳しく扱っ...
2018/02/19
 いよいよ明日23日都立高校の一般入試が実施させれます。今年の都立高校入試は新聞紙上でも取り上げられていましたが、ちょっとした異変が起きています...
2018/02/06
今回の英検一次試験でもアクロス個別指導学院の塾生は素晴らしい成果を上げました。 中二の根本さんの三級合格、渡辺君の準二級合格は快挙です。 ...
2018/01/22
インターリーブ理論は心理学の分野で学習効果を高める方法として既に認知されています。 しかし一般の私たちはあまり聞き慣れない言葉ですね。 さてど...
2018/01/18
最近頻繁に、新聞やTVニュース AIという単語が出てきます。 AIとは英語の「artificial intelligence」の頭文字を取ったもので日本語に訳せば「人...
2018/01/16
国立青年教育振興機構が調査したところではいわゆる「リケジョ」の割合で日本は国際的に低位であることが分かった。 調査をまとめると以下の様に...
2018/01/16
ベネッセ教育総合研究所が昨年7~8月、高校生を対象に選挙についての調査を実施したところによると、高校生の選挙に対する意識は保護者の行動や意識が非...
2017/12/21
アクロス個別指導学院の塾生の今年度(第一回、第二回合計)の英検合格者についてです。 二級  高校生 3名  合計3名 準二級 高校...
2017/12/17
今回は学習中の姿勢についてです。 机の上に肘をついて、それにあごをのせていたり、体を机に寝そべって字を書いている生徒をよく見かけます。 ...
2017/12/15
 都教育委員会の検討部会は都立入試に英語のスピーキングテストを導入する提言をまとめました。これを受けて都教育委員会は19年度以降の試行に向けて...
2017/12/11
保護者面談で最も多く登場するテーマは何か。 「塾に行くことで安心してしまい、自宅でほとんど勉強しない。」というものです。 推測です...
2017/11/23
塾生の大山さんが北区立中学校海外派遣事業に選抜され、アメリカ=サンフランシスコ=ウォールナットクリーク市で12日間の短期留学を終え帰国しました。...
2017/11/14
学習効果を高める取って置きの方法についてこれから何回かに分けてお伝えをしていきます。 その第一弾として今回は【自己テスト】を取り上げます。 こ...
2017/11/07
11月7日の朝日新聞に「中高生 読解力ピンチ!?」という記事が掲載されました。これは国立情報学研究所の新井紀子教授が2016年4月に中・高校生を対象に実...
2017/11/05
赤岩中、神谷中、桐中、稲付中、の各中学校の2学期中間試験に向けた定期試験対策講座がスタートです。これから2週間厳しい戦いが続きます。体に気を付け...
2017/11/02
今回のテーマは塾での効果的な学習法です。 塾は無料ではありません、有料です。 従って、効果的に使わないとお金の無駄使いになります。 ...
2017/10/26
今回の英検試験は各中学校も会場となったので、受験者は塾受験者と学校受験者に分かれました。 塾受験者の合否は確定しておりすでにお伝えしまし...
2017/10/23
本年度第二回の漢字検定は今週の土曜日に実施をします。 時間等の詳細は後日このブログにてお知らせをします。
2017/10/19
本日V模試を主催する「進学研究会=進研」のセミナーがあり、そこで得た情報を皆様にお伝えします。 1⃣ 9月V模試の都立向丘の志望者が激増して...
2017/10/17
今回は勉強時間についてお話をしたいと思います。 「自宅で勉強している姿をあまり見ない」 「来週からテストなのに全く勉強している様子がない...
2017/10/13
今週の月曜日から中学3年生のための毎日講座が始まりました。 この講座は今年で3年目です。 3年間続けてこられたのは受講生の成績が実際向上したか...
2017/10/07
 小学生・中学生の勉強に最も適した場所はどこでしょうか。  様々な教育機関が、成績が良い生徒の家庭での勉強場所を調べたところ、リビング・...
2017/10/06
 今回のブログでは、アクロス個別指導学院が提唱する、高校生が学力を維持する経済的で効果的な方法についてお伝えを致します。  アクロス個別...
2017/10/04
一学期期末テストの成績の劇的向上の報告が届いています。 取りあえずその中の一人をご紹介。 この生徒は100位前後から一気に50位前後に上昇。 ...
2017/10/03
前期期末考査が終了して塾生の成績が判明しつつあります。 アクロス個別指導学院が実施している試験対策が威力を発揮しており、まずはその一端を...
2017/09/29
皆さん今日は。  今日は秋晴れです。赤岩中、神谷中は定期テストの結果が帰ってくる時期ですが、皆さんの気持ちはどうでしょうか?いい点数にス...
2017/09/27
今日は英検の英作文 Writing と都立入試の「自由英作文」の採点基準の違いについてお話をしたいと思います。  まずは英検の新しい動向からお伝...
2017/09/26
今回は英検対策についてお伝えを致します。  アクロス個別指導学院は英検準会場に指定されているので、10月7日英検を実施致します。しかし今...
2017/09/25
 さてここで、中学校の英語授業の現場で起こっている、大きな問題があります。これはかなり大きな問題なのですが、表立っては指摘されていない問題でもあ...
2017/08/30
ここでは効果的な英語学習法についてお話をします。 私が運営するアクロス個別指導学院の英語専任講師は某有名女子高校の講師歴35年の大ベテラ...
2017/08/29
今回のブログは『英語を英語のまま理解する』事が日本語を母国語にするものに取って可能かどうかという事を考えてみたいと思います。 私たち日本人は日...
2017/08/01
さてここまで英語学習の基本を述べてきました。 おさらいです。 ① 英文法の徹底学習 ② 英語の音読 (教科書を含めた簡単な英文の音読) ...
2017/07/28
さて英語の勉強法についてです。 英語の勉強法については色々な方法が提唱されています。 書店に行けば英語の学習法の本があふれています。 ...
2017/07/27
さて今回は大学入試における英語の試験方法の変化と英語の学習法についてお話をしたいと思います。 中学高校での勉強の最終目標はつまるところ大...
2017/07/26
今回はノートの取り方についてお伝えをいたします。 「東大生のノートは必ず美しい」という本が一時期ブームになりました。 この中の『美しい』...
2017/07/25
前回のブログで遡行学習の重要性について述べました。 遡行学習につい考えるために、新たに次の問題について考えてみましょう。   ...
2017/07/23
今回は遡行学習について考えてみましょう。 現在の項目が「分からない」「出来ない」場合、その原因を探り、原因となっているところま遡って学習...
2017/07/22
それでは今回は「ゴールデンサイクル」についてお話をしたいと思います。 「ゴールデンサイクル」とは何か。順を追って話を進めていきましょう。...
2017/07/21
成績が上がらない時。 成績が低迷する時。 私たちは特効薬を探してしまいます。 簡単に言えば 効率よく高い偏差値を取るための、方法...